日記のようなもの 怠けている脳を鍛えなおす?記憶よ戻っておいで。還暦でも新しいことを覚えられるのか。 なんだか脳の低下を実感するこの頃。中学校の教科書を理解できますか?私は無理でしょう。 2020.07.30 日記のようなもの
日記のようなもの 「昔ながらの常備菜と浅漬け」こそ常備しておく本です。お取り寄せもご紹介 自粛期間中、お漬物作りが日々進行中です。ポリポリ、コリコリ嗚呼日本人に生まれて良かった! 2020.07.28 日記のようなもの
学び直しシリーズ 般若心経 読む・聞く・書く 究極の癒しの教え般若心経を覚える 60歳過ぎたら知ってなきゃシリーズ①般若心経は簡潔で明瞭、最も多くの人が唱える天下一のお経です。暗唱できますか? 2020.07.26 学び直しシリーズ
こんな本読みました 京極夏彦の江戸怪談シリーズが面白い。新たな解釈で目から鱗が落ちるのですよ。 日本の古典怪談は得も言われぬ恐ろしさがありますよね。寝苦しい夜に京極夏彦氏の徹夜本をどうぞ。 2020.07.24 こんな本読みました
日記のようなもの 夏なのに怖い話がどこにも見当たらない。TVでの心霊特集番組はもう現れないのか? 怪談話は好きですか?今の中年が若者だったころは心霊ブームというものがあったんですよ。 2020.07.22 日記のようなもの
こんな本読みました 悪女について、考えてみましょうか?あなたにとっての悪女とは。 自分が他人からどのように見られているか?知りたくありませんか?怖い気もしますが。 2020.07.09 こんな本読みました
こんな本読みました 恋人が何も告げずに失踪してしまったら、どうしますか?直木賞作家・佐藤正午の本をご紹介 直木賞作家、佐藤正午さんの初期の作品「ジャンプ」を読んだちょっとした感想です。キーワードはりんごです。 2020.07.02 こんな本読みました