前回の更新から約3週間も経ってしまいました。
ハテ?わたしは何をしていたのだろう?
11月を迎えて今年一年を振り返り
「あ~あれもできなかった、これも続けられなかった。」
なんて、グダグダ考えてみたり、
「どうしてもっと気の利いたことを言えないのだろうか」
と自己嫌悪に陥ったり。
60歳にもなった今自己嫌悪なんてするまいと思っているのに自分の言動に情けない思いをすることも多いのです。
まあ、気にしない気にしない、些細な事さ!!
まあ、私の一人語りはこの辺にして今日は睡眠についてのお話です。
睡眠時間7時間!朝までぐっすり眠りたいんです
ずっとショートスリーパーに憧れていました。
睡眠時間が3,4時間で健康に過ごしている方達のことです。
一日が24時間以上あればいいのに。
とは、誰しも思うことですよね。
時間を作るには睡眠時間を削るしかない、そう考えて短時間睡眠に関する本を読んで実践してみたり。
当然挫折!!
現在私は、仕事も週2日程度になってほぼ専業主婦という立場。
もう短時間睡眠を目指さなくていいんです~~
好きなだけ寝ていいんです~~(イェーイ)
But 人生とは皮肉なものでいくらでも寝ていて良い生活になると、寝られない。
朝までぐっすりとはいかない身体になっているのです。
高齢者はとても早起きらしいですね。
私はまだ高齢者ではありませんが、睡眠障害を抱えている人が多い中年女性です。
目覚めても時計を見てはいけません。悪循環になります
私の目下の悩みは「夜中に何度も目が覚めてしまう事」
中途覚醒という症状に当てはまると思いますが、目が冴えてしまって朝まで全く眠れないという事はなく、目は覚めますが又すぐに眠りに落ちます。
このモンダイを何とか解決したいとネットでリサーチ。
まず、原因はズバリ「加齢」です。
それを言ったらオシマイでしょう。身も蓋もない。
めげずにリサーチ続けました。
そしてある記事に書かれていることを実行しました。
結果…… 大成功
何だかよくある広告の売り文句みたいですが、違いますよ、、
それは「夜中に目が覚めても決して時計を見ないこと」です。
簡単でしょう。
不思議なくらいキッチリ2時間ごとに目が覚めてその都度時計を見ては正確さに驚いていましたが、「目が覚めても決して時計を見ない」ことを実行したら大成功
さすがに朝までぐっすり、一度も目が覚めませんとはいきませんが、3回目覚めていたのが今日は1回だけで済みました。(当然トイレに行ったのです)
私は知りませんでしたが菅原洋平という作業療法士の方が書かれている「睡眠コラム」の中の方法を試したのです。このコラムは良い睡眠をとるためのヒントがた~くさん書いてありますよ。
コルチゾールというホルモンが関係しているようです。
ここで私が解説するよりも専門家の記事を読んだ方がいいですね。リンク貼っておきます。
アロマを焚いたり、ストレス減らしたり、カフェイン控えたりと色々は対策はありますが、
私にはこの方法が効いたのです!!
ある方法を勧められてとても良く効いた経験が乏しい私にとってこの結果は衝撃でした。
睡眠に何らかの悩みをお持ちの方は試してみてください。